テレビ・DVDレコーダのリモコンが効かない場合の対処方法

リモコンが効かない

わたしはふだん2階のテレビがある部屋で、こたつで過ごしています。

こたつの上には、パソコン。

テレビ見るかパソコンするかです。

テレビは古い東芝レグザ32H7000、DVDレコーダはパナソニックDMR-BRZ1000。

テレビとDVDレコーダにはそれぞれリモコンが付いています。

わたしはいつも録画した番組を見ることが多いので、もっぱらDVDレコーダのリモコンを使ってテレビもDVDレコーダも操作しています。

でもときどき、DVDレコーダのリモコンが全く効かない状態になるんですよね。

テレビは番組が写っているんですけど、テレビ電源、音量、チャンネル、入力切換 全部効かなくなる。

そのたびに、テレビ本体の電源、音量、入力切換だけは使えるので、テレビ本体をいじってるうちに「いつの間にか直る」ということの繰り返しでした。

※「リモコンが効かない」でよく見るような可能性、「乾電池の消耗」とか、「テレビ本体の故障」ではありません。それはいつも確認しますので、よくわかっています。

今日もまた…

今日もまた、そういう症状になりました。

なんとテレビのリモコンを使っても、電源、音量とも効かない状態になってます。

前回の時に、「入力切換」をいじってるうち直った記憶があったので、テレビ本体の入力切換を指で闇雲にいじってました。

入力切換で表示されるのは、CS2 100、(ビデオ1、ビデオ2、ビデオ3はグレーアウト)、HDMI1、HDMI2、HDMI3です。

うちはCSはないので、アクティブな4つのうちCS2 100は関係ありません。

HDMI1~3のどれかに改善のヒントがありそうです。

DVDリモコンでDVDの電源をオンにしてから、テレビ本体で入力切換を繰り返してました。

そうすると、HDMI1~3の違いが見えてきました。

HDMI1にしたときだけ、テレビ番組が見える」

「HDMI2・3では画面が真っ暗になる」

ググってみた

何かヒントがないかと、「リモコンが効かない」「入力切換」でググってみました。

そしたら、

リモコンが効かない場合の対処方法

対処方法①~③のうち、対処方法③「テレビの入力の確認をする」が関係ありそうです。

前回はこのようなことで直った気がする。

要は、HDMIのうち、一つセットトップボックス?とかに関係していてテレビ番組が見える画面

その状態にすれば吉ということのよう。

うちのテレビで言えば、HDMI1の状態です。

HDMI1にしてみた

その状態にしてみました。

そうすると番組も見えるし…。

あらら、DVDリモコンが効きだした。

反応に、5~10秒 必要なようです。

電源も音量も、テレビのリモコンも、みんな効き出しました。

対応まとめ

セットトップボックス(STB)が何かよくわかりませんが、結局 ウチの場合の対応をまとめると下記のようです。

DNDレコーダリモコンが効かなくなったら、

①リモコン電源でDVDレコーダをオンにする。

②テレビ本体の「入力切換」を指押しし、「HDMI1」にする。

原理がわかりませんが、対応としては以上でよろしいようです。

「HDMIの選択がカギ」みたいなところは参考になるかも知れません。

では!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です