GMOクリック証券
株取引にわたしはGMOクリック証券を使っています。
株取引を始めたのは平成10年頃。
大和証券でした。
携帯での電話取引で、手数料も片道3%もかかりましたね。
平成12年頃からネットの時代になりマネックス証券に。
手数料は格段に安くなりました。
平成16年にマネックスが手数料の大幅値上げをしたことから、片道1万円。
これはかなわないとSBI証券に。
SB証券の手数料は、3,000万円取引しても片道1,000円程度です。
使い勝手も良くできることも多く、ソフトバンク系列で信頼度抜群。
ここ以上のところはないだろうと思われました。
今でも口座を残しています。
なにかあれば帰るところはここでしょうから…。
でも平成27年から優待のクロス取引を始めたため、現物手数料はSBIと同じくらいですが信用取引手数料が超格安 片道100~200円円のGMOクリック証券に。
手数料が安くなければ、クロス取引で優待の旨みを残すことはできません。
しかも通常の売買においても、信用買いの現引きと信用売りの現渡しを使うことで信用売買なみの格安な手数料にできます。
買い手数料5,000円キャッシュバック
ところでGMOクリック証券の良いところは手数料が安いことだけではありません。
親会社であるGMOインターネット株式会社の優待として、GMOクリック証券の買い手数料5,000円キャッシュバックがあります。
デイなどの頻繁な取引をしない人にとっては、これはクロス取引の信用買いを含めて、GMOクリック証券の買い手数料がほとんどタダになることを意味します。(売り手数料は対象外)
GMOインターネット100株を10~15万円程度でクロスしますと、手数料は売り買い両方でで218円程度です。ちなみにGMOインターネットの場合、逆日歩はほとんどついたことがありません。
218円コストを掛けて5,000円のキャッシュバックです。
半年ごとに、差し引き4,782円のお得です。
そして利回りは年2300%に当たります。
つまりGMOクリック証券を使っていたら、GMOインターネットを優待狙いでクロスしない手はありません。
エディオンやオートバックスやモスバーガーと同様に、GMOインターネットは「必ず優待クロスしたい銘柄」のひとつだったわけです。
ちなみに6月権利だと次の10~3月の取引に適用され、5月中旬に証券口座にキャッシュバックされます。
12月権利は次の4~9月の取引に適用され、11月中旬に証券口座にキャッシュバックされます。
確認はGMOクリック証券ホームページの精算表画面で、当該期間の「入出金」で検索すればカンタンに出てきます。
わたしはこれで十分満足していました。
でも、実はGMOインターネットの優待は、手数料キャッシュバックのほかにも二つあります。
ただ、わたしは使ったことがありませんでした。
①くまポンギフト券 2,000円相当
メニューをいろいろ見回すのですが、エステ系ばかりが多くて どうしても欲しい商品・サービスが見当たりません。
②グループ会社サービス利用料 5,000円キャッシュバック
これも、タブレットを使わないわたしにとってはWiMAXなど使うことはないから無用だと思っていました…。
今日までは。
お名前.comドメイン代 5,000円キャッシュバック
きょう、GMOインターネットの優待適用のためホームページにアクセスしようとしていました。
そのため、10月初めに届いた「GMOインターネット 株主優待のご案内」を見ていて。
神様、僕は気づいてしまった。
神様のプレゼントに気づいてしまいましたよ。
上の②の関係でこう書いてあります。
グループ会社サービス利用料
「株主優待期間中に新規にて有料プランをお申し込みの方を対象に、期間内の利用料総額から5,000円を上限にキャッシュバックいたします。」
そして、、、グループ会社の中に、ドメイン取得の「お名前com.」があるじゃないですか。
わたしはGMOインターネットは永久にクロスし続けるつもりです。
もしくは、誰かもしていたように、100株10万くらいですから安いときに買って持ち続けたって良いと思っています。
どちらの場合も「株主優待期間」は永久に続き、「お名前.com」で取得し1年ごとに更新するドメインは永久にタダになります。
↑これ見るとcom、netなら毎年の更新料金は1,280円(税抜)。
1,280円×1.08×3個=4,147円。
これは優待金額5,000円に収まりますから、少なくても3個だったらずっとタダで持ち続けられます。(*^_^*)
以上、お宝発見のお話でした。^^
下のリンクを見ていただくと分かりますが、●のようなことが書いてあります。
GMOインターネットの優待キャッシュバックをお名前.comのドメイン取得に使う
●新規にとは、既存のドメインの「更新」も含む。
●6月権利だと次の10~3月の期間で、12月権利だと次の4~9月期間で利用できる。
各期間で5,000円なので、半期ごとに3個ずつ新規購入又は更新するように振り分ければ、6個のドメインがずっとタダで持てます。(信じられないほど太っ腹ですよね…m(_ _)m)
※ただ、半年ごとに忘れずクロスで取得するのは自分でやってみて、けっこう面倒ではあります。2年に1回の暴落時にでもGMOインターネットを「取得」してしまうことをお勧めします。
●反対に、各期間の支払い金額に対してのキャッシュバックなので、たとえばドメイン1個の10年分15,000円を一括で支払ってしまったら、5,000円はキャッシュバックになっても10,000円は自腹になります。 (´д`)