パソコン画面に「A」が出る。

6月にWindowsのアップデートをしてからもう一つ気になっていることがありました。

画面にときどき「A」って出るんです。

そのせいで、こないだフォトショップエレメンツ不具合騒ぎの時も、「ウイルスが入ったんじゃないか?!」ってよけいに慌てたのでした。

フォトショップ騒ぎが収まったので改めてグーグル先生に聞いてみたら、「MicrosoftIMEでかなと英数の入力モード切替時に1秒表示される」ということのようです。

【「A」を表示しないようにする】

画面右下のIMEの「A」または「あ」を右クリック→プロパティ→「IME入力モード切替の通知」の☑を外す

やってみれば超簡単でした。

細かいことですが、気になっていたので解決できてよかったです。


わたしはふだんATOKを使っているのでMicrosoftIMEはほとんど意識しないし言語バーも普段見ることがない(ような気がしていた)のですが、ブラウザのうちIEとEdgeでは出ないけど、Cromeを新規で立ち上げたときだけ入力システムがIMEに切り替わっていたことに気がつきました。

GoogleとMicrosoftはそれだけ近い仲なんですねー。

だからときどき、出ない単語があったり入力が変だと思ったw

ブラウザはたいていChromeを使うのですから、そのことに気づいていなかったというのはIMEが変換においてはATOKに追いついたことを意味します。

これでWordがもっと一太郎のように使いやすいソフトだったら、パソコンを買い替えるたびに一太郎を買う出費がなくなっていいのですけど、そこは全然へだたりがあります。

特に罫線とかね…

今の罫線方式も残しながら、一太郎フリークのために罫線機能で「一太郎モードに切り替え」機能をつければ、逆に全員がWord派になって終わりと思うのにね。

変えようとしないところは、いまだに単語登録のできない「テプラ」と同じです。

いつか一太郎を買わなくてよくなる夢の日は来るのでしょうか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です